人生を上手にショートカットする時間とお金の使い方

(2024年12月15日のニュースレターを転載します #091)

こんばんは。

先日、ChatGPTの勉強会に参加して

AIを使いこなせるようになりたい!!

という一心でAI朝活コミュに参加しはじめた水紀璃穂です

この1年、自分なりにAIを触ってきたつもりでしたが思い通りの答えがちっとも出せず、

難しい…とあきらめかけていた私。

タイミング良く専門家に学ぶ機会に恵まれて

今まで何だったのか…
もっと早く参加すればよかった…

となっています。


以前、私が収納レッスンを提供していた頃レッスンを申込んでくださった方は皆さん、

こんまりさんのときめく片付け、本ややましたひでこさんの断捨離本など、片付けに関する本が必ず置いてあって自分なりに調べていたり取組んでいる方ばかりでした。

さらに今ではインスタグラムやSNSで情報は取り放題ですよね。

それなのに、

「やり方が分かっても、なぜか上手くいかない」

「何をやればいいのか分かっていても、3日で終わってしまう」

「情報が色々ありすぎて自分にとっての最適解が選べない」

など立ち止まっている方は当時より増えているように感じます。


そう。


選択肢が増えるほど人は迷ってしまい混乱するので…情報が沢山あればいいってものではありません。

さらに、人は変化を嫌う生き物で、ダメな自分はなかったことにしたい生き物^^;

そのため一人だと色んな理由を付けて

「今日は〇〇だから明日やろう!」

となりがちで新しい習慣を継続するのが難しい。

本当に変わろう!!
ステージアップしよう!!

というときは、情報よりも、新しい習慣を続けやすい環境と



必要なサポートを受けられる環境に投資すること


少しお金がかかりますが、一人で頑張るより大幅に時間短縮できるので、人生を上手にショートカットできちゃいます。

めっちゃオススメ^^


あなたが実現したいことは何ですか?
そのために必要な環境とサポートは何ですか?

share

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)