未来に花を咲かせる種まきのコツ

(2024年12月1日のニュースレターを転載します #089)


こんばんは、水紀璃穂です

先週末、大学の同窓会で熱海に行ってきました。

学生時代、同じ志を持った仲間も社会人になって数十年

会社員、経営者、公務員、自由業(フリーランス)など、それぞれ違う道を歩んでいます

住んでいる世界が違うと仕事やお金、休み(時間)家族のこと等当たり前の感覚が違うので、会話をしていて「???」となったり、「そんな世界があったのね!」となったり見ている世界がみんな違ってめちゃくちゃ面白い^^

ただ…ちょっと気になったのはなんだかみんな、

ガマンする
変化しない

を前提に日々を過ごしてませんか?

ということでした。


仕事だから、親だから、子どもだから、夫婦だから、〇歳だから、ルールだから…

真面目な人ほど

「本当はやりたくないこと」

「手放してもいいこと」を


「やらねばならない」

「他は選べない」

「他を選ぶべきではない」


と思っていたり、知らない世界に飛び込む恐怖や未来への不安も重なって。


自分の本音を聞き流し、後回しにしてしまいがち。


私のような異端児(→業種を変えたり、 フリーランスは私くらい)がいることで、誰かの勇気につながればいい…と思ったりして^^;

実際に初めてのことでもやってみると思いのほか簡単だったり、「もっと早くやればよかった!」ということってよくあるし。

後回しにすればするほどおっくうになったり怖くなってできなくなるので。

やろうと思ったことはなるはやで自分に経験させてあげましょう。

未来に大きな花を咲かせる種まきのコツです。




あなたがガマンを手放し、やりたいことは何ですか?

share

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)